SSブログ
楽しい楽しい山やアウトドアな遊び ブログトップ
前の10件 | -

春のお花見サイクリング♪ [楽しい楽しい山やアウトドアな遊び]

IMG_9019024.jpg

新潟市西蒲区にある上堰潟(ウワセキガタ)公園を目的地としてお花見サイクリングをしてきました。
桜と菜の花がとても美しい公園です。

西川に沿って川沿いを走るルートを取りました。
川沿いのルートは通常の最短距離の車道のルートよりも距離がありますが、景色がとても良く車もほとんどいないのでサイクリングにおすすめです。


001_IMG_4810001.jpg
こんなコースで行ってまいりました。
今回、片道で23㎞でした。


西川の川沿いのお花見スポットからスタートです!
IMG_8834002.jpg
川沿いに桜が見れて絶好のお花見スポットです。
お花見をされている方もいらっしゃいました。


IMG_8838003.jpg
桜の木が連なる所を抜けて、またしばらく走ると桜の木が登場!


IMG_8843004.jpg
またその先にもこんな素敵な木があったりしました。


IMG_8844005.jpg
土手には水仙が咲いていました。



IMG_8847006.jpg
また走って行くと桜の木達が。
連続してずっと桜の木が続いているわけではありませんが、随所に桜の木を見る事ができます。


その後、川沿いに進んでいき新川(西川の先にある川)に近づいていくと川沿いから少し外れて車道にでる所がありますが、私は裏路地に入り新川へ向かいました。

IMG_8851007.jpg
新川に到着です。
新川の桜もとてもキレイで好きです。
川沿いに沢山の桜が咲いております。


IMG_8860008.jpg
新川を渡り、先ほどの桜を対岸から眺めた風景です。

ここまでしばらくメインで走って来た西川が見えなくなっていましたがここで登場します。

IMG_8882.jpg
西川が登場!!
なんと、西川は新川の上を交差して流れている川なのです!
この橋の上を流れているのが西川です。
地元では皆がしっている所ですが、全国的には珍しい様ですね?!

西川が登場したので、また川沿いに進みたいのですが、この後また少し道が途切れて車道へと出ます。
大変交通量が多い道ですので、脇にある田んぼの脇道を進みます。

IMG_8884009.jpg
仏壇屋さんの看板の見える交差点が目印で、ここを左折すると西川へ。



IMG_8885010.jpg
すぐ行くと西川が現れます。川沿いには水仙が密集して咲いていました。


IMG_8888011.jpg
西川の小さい橋を渡ると視界は田園地帯。田植え後の景色はとても良さそうですね。



IMG_8890012.jpg
その後はずっと川沿いに良い道が続いているので風景を楽しみながら走っていきます。
途中、川が見えなくなる部分もありますが川に沿って行っているので道なりに進みます。


IMG_8897013.jpg
菜の花も咲いていました。上堰潟公園の菜の花も期待ができそうです!



IMG_8904016.jpg
ここまでの道中ではレンギョウの黄色い花も沢山咲いていました。



IMG_8898014.jpg
角田山が近づいてきました。
上堰潟公園は角田山の麓にあるので角田山を目印に進むと迷う事はありません。

この地点が大通りと繋がっている跨線橋の様でここを角田山の方に進むと分かりやすい道だったようです。
私はここは立ち止まりましたが通り越してしまいました。



IMG_8902015.jpg
進み過ぎた様なのでここの踏切を渡り線路を越えます。

路地を通り抜けようとしましたが、途中、農道などに付きあたり、抜けるのが難しい感じでしたので分かりやすい道へ抜ける事としました。


001_IMG_8906017.jpg
そうすると見えてきたのは、はざ木の様に並んだ桜の木!
あの道に向かって進んで行きます。



IMG_8912018.jpg
こんな感じで道路沿いに桜が並んで咲いていました。
結構な長い距離に咲いていた様に感じました。



IMG_8914019.jpg
道を進むと農産物の直売所やカフェがある[そら野テラス]さんがありました。
気になっていた場所ですが、たまたま休業日だったようで・・。
残念ですが、またの機会に。

[そら野テラス]さんから進むとすぐに上堰潟公園です。


IMG_8919020.jpg
上堰潟公園に到着です!
素晴らしく桜が咲いていました!
こちらは公園の外から見た桜の木です。



IMG_8954021.jpg

IMG_8971023.jpg
ちょうど菜の花も開花していて、とても素晴らしい風景でした!
私は毎年、こちらにおじゃましていますが、桜の咲き具合と菜の花の咲き具合の丁度良いタイミングに出会うのが難しく・・。お天気も穏やかで桜も菜の花も程よい咲き具合の良いタイミングの日で嬉しかったです!


IMG_8960022.jpg
桜と共に角田山も眺める事ができます。

公園は一周ぐるりと歩く事が出来て、のんびり桜を見ながら歩くのも楽しいです。
桜以外にモクレン等も咲いていました。

桜がこれから散ってもしばらく菜の花は咲いていると思いますので、のんびりと散策するのにもおススメの公園です。遊具などもあるのでお子様を連れて訪れても楽しめるのではないでしょうか。


今回、お花見をしながらしながら、進んできましたので自転車で2時間かかりました。
川沿いは桜の木が意外と多く、思った以上にお花見を満喫できました!
お花見サイクリング、おススメです!
知らないお花見スポットが発見できたりするかもしれませんよ!



スタッフ*イシカワ

nice!(0)  コメント(0) 

魅惑の一切経山へ行ってきました!【その②】 [楽しい楽しい山やアウトドアな遊び]

一切経山を下山した私たちは、鎌池周遊のコースへ。
酸が平は見渡す限り笹の野原。見たことがない光景なので新鮮です。

DSC00741.JPG

ほどなくして鎌池に到着。

名称未設定 1.jpg

DSC00748.jpg


お昼ご飯の場所はここに決定。
他の登山者もここで休憩している方が多かったです。
 


エネルギーチャージして、鎌池沿いの木道を先へ進んでいくと
交差点になった分岐に到着。

DSC00764.JPG

ここでチーフとはしばらくお別れです。
チーフたちはこのまま鎌池を周る方向へ。
われわれ若者は正面にみえる「東吾妻山」へ!


DSC00765.JPG

なだらかな丘の様に見える東吾妻山は、地図によるとこの“姥ケ原登山口”から
35分で登頂できる山。
サクッと登って景色を見てこよう♪と軽く考えていましたが、

DSC00773.JPG

えぐれた登山道に、背丈以上ある笹やぶ!

DSC00768.JPG

えぐれ過ぎて大きな段差になったところも!
足場は濡れていて、終始こんな感じ。
登りごたえ抜群。


うっそうとした中を黙々と登っていくと、突然パッと開けました。
ハイマツの群生です。

DSC00778.JPG

登り始めてから45分で山頂に到着ー!

DSC00811.jpg

一切経山と同じく、平らな広場です。
ここからは磐梯山・猪苗代湖方面が一望できました!

DSC00790.JPG

磐梯山は逆光になっていましたが、青々として勇ましい姿です。

反対側には、さっき歩いてきた一切経山と酸が原が見えます。

DSC00786.JPG


ここからちょっと足をのばして、10分ほど先の“展望台”に行ってみることにしました。

DSC00792.jpg


相変わらずの笹やぶ具合。いや、こっちの方がより茂っています。
10分経っても下る一方で不安になってきたころ、ようやく展望台への道を発見!

DSC00809.jpg

何だか空へと続く道のようで素敵です。

太陽も出てきて、光のすじがとってもきれい。
ここからは秋元湖、小野川湖、桧原湖がよく見えました。

DSC00806.JPG

DSC00802.JPG


気が付くと15時。
駐車場までの距離を考えるとちょっと日暮れが危なそうなので
チーフに連絡を入れて、急ぎ足で下山開始!

DSC00813.JPG

姥ケ原まで戻ってきて、この後はずっと木道でラクチンだぞー!
・・・と思ったら、甘かったです。
だんだん岩場あり、階段ありの登山道になってきます。

DSC00819.JPG

ようやく駐車場が見えてきた時には、自分たちの周りは薄暗くなってきていました。

DSC00823.JPG

もちろん他に人はいません。
白樺の白さが美しい反面、寂しさを倍増させます。

DSC00827.JPG

白樺の林を抜けると、チーフが遠くで手を振ってるのが見えました。
あそこがゴールだと分かって一安心!
駐車場に着いたのは16時半近く。
遅くなってはしまったけど、絶景とトレッキングを思う存分楽しんで、大満足の一日でした!



帰り道の途中、雲の隙間から出たきれいな夕日を見ることができました。


DSC00836.JPG

夕陽で真っ赤に染まった紅葉も!

DSC00846.JPG

これは素晴らしかったです!

帰りが遅くなったおかげで見れた、おまけの絶景でした♪


スタッフ*ナツミ

nice!(0)  コメント(0) 

魅惑の一切経山へ行ってきました!【その①】 [楽しい楽しい山やアウトドアな遊び]

3週間ほど前になりますが、福島県の山『一切経山』行ってきました。

ここはチーフお気に入りの山。
吾妻連峰の一切経山は活火山で、2014年に噴火警戒レベルが上がり
しばらく登ることが出来ない山でした。
昨年、一部を除き通行止めが解除されていた事を知り、連れて行ってもらいました!


スカイラインで標高1600mにある浄土平まで上がることができます。
駐車場に着くと、硫黄の匂いとともに一切経山のお出まし!

DSC00614.JPG


DSC00632.JPG

木の生えていない岩山の様子にびっくり。噴煙が上がっているのも見えます。


荒涼とした浄土平湿原を横切り、いざ一切経山へ!

DSC00637.JPG

雄大な景色を眺めながら、まずは酸ヶ平を目指します。

DSC00645.JPG

DSC00653.JPG

ありがたいことにこの日はどんどん青空が広がり
紅葉もとてもきれいに見えました。

DSC00650.JPG

DSC00660.JPG


さらにちょっと振り返るとこの景色!

DSC00659.JPG

左奥に見えるのが吾妻小富士、右隣のくぼみが樋沼。
目に入る景色全てが新鮮で、至るところで写真を撮ってしまいなかなか先に進めません。


ようやく酸ヶ平に入り、避難小屋の“酸ヶ平小屋”に到着!

DSC00674.JPG

ここまで参考タイム40分と言われているところ、1時間もかかってしまいました・・・。
この小屋にはトイレも併設されているので、小休憩の登山者で賑わっています。

私たちも一息ついて出発。
ここから先はガレ場で、なかなか登りごたえのある傾斜が続きます。

DSC00699.jpg

振り返るとさっきまでいた酸ヶ平が広がっています。
鎌池も見えてきました。

DSC00685.JPG


登りが一段落すると、緩やかな丘のようになります。
息を整えつつ景色をぐるりと眺めながら歩いていると
酸ヶ平と反対方向に突然姿を現しました!
吾妻小富士!

DSC00706.JPG

山影からヌッと顔を出した感じでびっくり。火口がしっかり見えました。
向こうに広がった雲海もすばらしく、圧倒される景色でした。


そこからもう一登りグイっと上がると
着きました!一切経山登頂~!

DSC00732.JPG

だだっ広い平らな山頂には、たくさん木柱がささった大きな石積みも。

DSC00732-1.jpg

何でしょう?不思議だな~と思いながらも
頂上へ着いたら一番楽しみにしていた“アレ”を見に行くことに・・・




そうです!「魔女の瞳(五色沼)」です!!

DSC00712.JPG

DSC00713-1.jpg

これは感動的でした!!
想像を超えた美しい青。吸い込まれそうな深い色はまさに「魔女の瞳」です。

奥には飯豊連峰方面の山々が広がり、素晴らしい絶景。
本当に来てよかった!そして晴れてよかった!
お天気にも感謝です。


ただ、この時の頂上は強風が吹いていてかなりの寒さでした!
魔女の瞳を見下ろす崖からも風が吹き上げてきて、ちょっと恐さを感じるくらい。

本当はここでお昼ご飯の予定でしたが、「もう居られない~!」と
早々と下山することにしました。
 

nice!(0)  コメント(0) 

粟ヶ岳の紅葉登山♪ [楽しい楽しい山やアウトドアな遊び]

先日、新潟県加茂市にあります
粟ヶ岳(1292.7m)に登ってきました。
美しい紅葉でした。
その様子をお届けします。


電車で加茂駅に向かい、
輪行バックで運んだ自転車で
粟ヶ岳に向かいました。



IMG_6425.jpg
IMG_6429.jpg
電車の車窓から。朝日が昇って良い風景でした。



IMG_6444.jpg
加茂駅に到着し、加茂の商店街を真っ直ぐに進んで
粟ヶ岳に向かいます。



IMG_6448.jpg
商店街を抜けて、加茂川が現われます。



IMG_6454.jpg
その後サイクリングをしていると
川にはサギがいました。



IMG_6463.jpg
段々と山へ近づいてきました。
お天気が良くなってきて、嬉しくなります!



IMG_6469.jpg
登り口の粟ヶ岳県民休養地に到着!
車の方は、ここに駐車場があります。
ここまで、加茂駅から、13kmくらいだったかと思います。
結構時間がかかってしまい、自転車で1時間くらいかかりました。
帰りに気づいたのですが、すごいゆるい登り坂になっていたのです。
なので、自転車のスピード出ず、遠く感じたのでした。




IMG_6471.jpg
第一水源地が粟ヶ岳県民休養地の前にはあり、美しい風景です。
この周りを散策するのも楽しそうだと思いました。
ハイキングコースもあるようです。



IMG_6478.jpg
大俣林道を進み、登山口へ。



IMG_6480.jpgIMG_6483.jpg
第二水源地の所が中央登山口の入口になります。
橋を渡り、登山をスタートです!



600_IMG_6493.jpg

橋の上から眺めた水源地の風景はとても美しかったです。



IMG_6495.jpg
スタートから、いきなりの急登です。
振り返り。



IMG_6498.jpg
登りを抜けるとぱっと視界が開けます。



IMG_6504.jpg
更に登って行きます。
時々、登った道を見返しながら。



IMG_6505.jpg
はしごが登場。



IMG_6508.jpg
IMG_6512.jpg
No.3に到着!
ここまで結構に登りでしたが、ここでほっと一息。
ベンチもありますので小休憩。
ここまではそんなに大変ではなかったですので、
こんなものなのかな、と思っていましたが、、
この先から、なかなかキツクなっていきます。



IMG_6516.jpg
IMG_6522.jpg
No.4の手前ぐらいだったでしょうか?
ステキな木を発見。



IMG_6527.jpg
No.4を通過して更に登ります。



IMG_6529.jpg
標高700mの札。
700mまで、来ました。



IMG_6530.jpg
そして、更に登って行くと
ふっと、開ける風景が。
この風景がとても良かったです!



IMG_6548.jpg
第二ベンチに到着。
ここでまた、小休憩。



IMG_6570.jpg
IMG_6577.jpg
第二ベンチからまた進み、
ここから、また、はしごが登場。
そいて、岩場が登場。



IMG_6616.jpg
急登を登り切った所で赤い葉と赤い実が出迎えてくれました。



IMG_6583.jpg
大分登ってきました!



IMG_6587.jpg
山肌が色づき始めています。



IMG_6602.jpg
その後、鎖場が登場。
ここが一番注意が必要です。



IMG_6610.jpg
900mの札。
やっと、900mまで来た。



IMG_6635.jpg
更にこの先に見える道を進みます。



IMG_6650.jpg
その後、私は立ち寄りませんでしたが、右に行くと
水場があります。



IMG_6651.jpg
石がゴロゴロしてました。
登る登る。
粟ヶ岳ヒュッテは、まだか?まだかー?
と、思いながら。



IMG_6654.jpg
やっと到着!粟ヶ岳ヒュッテ。
ふ~~~。
休憩です。
ここで、下山して来た方とお話しをしましたが
山頂にいた方から聞いたお話しとして、
今年は紅葉の色付きが今一つとのこと。
確かに私も観察しながら登っていましたが
色の付きが良くない感じがしました。
気候の影響でしょうか?



IMG_6661.jpg
次はあのピークへ。
ずっと登りだったので、
少し、下りの道が続き、ほっとします。
その後登りですが。




IMG_6677.jpg
登って来た道を振り返り。




IMG_6684.jpg
美しい紅葉の山肌です!



IMG_6688.jpg
写真では小さくて分かりませんが
向こうのピークに先ほどの粟ヶ岳ヒュッテが見えます。



IMG_6692.jpg
更に登って行き。



IMG_6693.jpg
北峰到着!
もう少し!


IMG_6694.jpg
ま~だ、先があります。



IMG_6704.jpg
やっと、No.9に到着!
後、少し、もうひと頑張り!



IMG_6709.jpg
あそこが頂上か、と思っても、そこでは無く。
もうひと頑張り!



IMG_6718.jpg
頂上が見えました!!



IMG_6720.jpg
頂上到着!!!
お話しには聞いていましたが
登り登りで大変キツカッタです。
私は3時間46分で登頂でした。




IMG_6739.jpg
土鍋を持ってきました!笑。
今回の山ご飯は土鍋でうどんです。
暖かくて、とても美味しかったです!!



IMG_6754.jpg
IMG_6759.jpg
IMG_6735.jpg
はっきりと晴れてはいなかったのですが
山頂からの風景は素晴らしかったです。
良く晴れた日は遠くの山まで見えるようですね。
山頂には山の位置を示す立体的な表示があります。



山頂の風景を楽しみ
その後、下山。
下山はとにかく下りですので、
下山時間は私は2時間半くらいでした。



下山後は駅までの
帰り道、途中にある
「加茂 美人の湯」に立ち寄りました。
IMG_6859.jpg
美人の湯。立派な建物です。
良いお湯でした。



お天候も良く、とても良い山登りでした!!
キツイ登りの後ごとに素晴らしい風景が
ふっとあらわれるので、楽しめます!
1100mの高低差を登るので自分の体力にあったペース配分で
登ると良いと思いました。


スタッフ*イシカワ


nice!(0)  コメント(0) 

滝谷森林公園でキャンプ! [楽しい楽しい山やアウトドアな遊び]

先日、友人たちとキャンプに行ってきました。
今回の場所は、新潟県新発田市にある「滝谷森林公園キャンプ場」。

人気のキャンプ場でしかも予約不要ということで、昼前に電話で様子をうかがうと
「もう続々と来てますよ~。オートサイトはあと2つしか残ってないですし。」との事。
やっぱりすごい人気なんだー!と、急いで向かいました。

新潟市街から車で1時間ちょっと。フリーサイトはすでにいい感じにビシッと埋まってます。
さすが500円のリーズナブル価格!

オートがまだ空いていたので、突き当りの場所をゲット!これで1区画1,000円もお安いです。

DSC00576.JPG

脇には加治川が流れていて、入って遊べるようになっています。
川を挟むようにして焼峰山や馬の髪山、棚橋山が見えてとてもいい景色♪

DSC00548.JPG
DSC00549.jpg


夕方混む前に管理棟でシャワーを浴び、テントへ向って歩いていると
バーン!バーン!と銃のような音が!

熊でも出たか?!それともイノシシ?
キャンプ場から奥の方へ上がって行くと出没することがあるらしいのですが
そちらの方から白い煙が上がっているのが見えました。威嚇だったのでしょうか?!

ちなみに下の写真の奥にぼんやり写っている柵には、夜間電気が流れているそうです。
しっかり対策されています!

DSC00570.JPG

火もあるし、賑やかだし、これでは動物達もなかなか近づけないでしょう。

そう、この日の夜はとても賑やかでした。
それぞれの灯り、沢山の人たちの楽しそうな声、ギターの音、どこからか聞こえてくるBGM・・・

DSC00568.JPG

キャンプの夜がこんなに明るく賑やかなのは初めての体験。
まるで一夜だけのコミュニティのよう。
個人的には静かな夜の方が好きですが、こういうのも悪くないものです。

次の日は青空。キャンプの朝が晴れていると最高に気持ちいい!

DSC00573-1.jpg

ここのキャンプ場はチェックアウトが午後でよく、朝とてもゆっくり過ごせました。
これはかなり魅力的!

名称未設定 6.jpg

朝食の定番ホットサンドを食べ、昨夜できなかったカードゲーム“UNO”を3回やっても
まだまだ余裕!

とりあえずテントを片付けて、みんなで川原遊びに行くことに。

DSC00603.JPG

川の水は冷たく澄んでいて気持ちいい!小魚も泳いでいました。
行ける所まで奥に行ってみよう!と、川辺沿いを歩き飛び石しながら
先に進んでいくと、突き当りにすてきな滝が!

DSC00606-1.jpg

ちょっとした探検気分を味わえました♪
この日は水量が少ない方だったと思うので近くまで行くことができましたが
水量が多い日は近づけませんのでご注意ください!

まだ遊んでいても良かったのですが、お腹がすいたのでキャンプ場を後にすることに。
こんなに長居してもいいなら、お昼ごはん分も用意してくればよかった~!


ここは市街地から近いのにロケーションが良く、サイト内もきれいに整備・手入れされていて
とても快適に過ごす事が出来ました。特にコストパフォーマンスが高い!
管理棟の方たちも親切ですし、人気の理由が分かった気がします。


滝谷森林公園キャンプ場、おすすめです!



スタッフ*ナツミ

nice!(0)  コメント(0) 

美しいブナ林が広がる「高坪山」を登ってきました♪ [楽しい楽しい山やアウトドアな遊び]

先週、新潟県村上市にある高坪山を登ってきました♪

高坪map.jpg

駐車場から10分ほど道路を歩くと登山口。
貸し出し用ストックが置いてあります。

高坪1.jpg

高坪3.jpg


その先には、雰囲気のいい「虚空蔵山荘」とトイレがあります。
登山口にトイレがあるのは嬉しい限り!

高坪2.jpg

高坪4.jpg

山荘は普段は使えない様子です。
しかし登山口の雰囲気といい、きれいなトイレといい、手入れが良くされている
感じで、好印象なスタート ♪


杉林を進んでいくと「虚空蔵平」という広場があり、ここでルートが2つに分かれます。
今回は“蔵王ルート”へ向かってスタート!

高坪6.jpg


程なくして2つの小さな沢を渡ります。
その日は暑い日だったので、水が冷たくてとっても気持ちいい~!

高坪7.jpg

高坪8.jpg


少し遊んで沢を渡ると、いきなりの急階段が待っていました!

高坪9.jpg

足を置く幅も狭いので注意が必要です。
その後はなかなか急な登り。階段が続いています。

高坪10.jpg


約30分後、「休憩所」に到着。

高坪11.jpg

ここは見晴らしがよく、日本海側が一望できました!

高坪12.jpg

高坪13.jpg

刈り入れ前後の田園がきれいです。海の先には粟島も見えました♪


「休憩所」で一息ついて先を進むと、分岐を過ぎたあたりから
いつの間にか雑木林からブナ林に変わります!

高坪14.jpg

陽に照らされて白く浮き立つブナがとっても美しい!

高坪15.jpg

571mの低山で、こんなに密生したブナ林の中を歩けるとは!
思わず見とれてしまいます。

でも周りばかり見ていると・・・足元は根っこだらけなので要注意です。

高坪16.jpg


ブナ林を10分ほど歩いていくと、「高坪山」頂上に到着~!

高坪17.jpg

山頂にはお地蔵様と鐘があり、子供たちが鳴らして楽しんでいました。
展望は日本海側が見えますが、「休憩所」の方が良さそうです。

高坪19.jpg


お昼ご飯を済ませ、下山は周回コースの“虚空蔵ルート”へ。
こちらは平らなブナ林が広がっています。

しばらく進むと、突然四角い人工物が現れました!

高坪20.jpg

電波反射板だそうです。
そしてここが「飯豊連峰見晴台」という素敵な名前のところ。

高坪21.jpg

高坪22.jpg

雲がかかっている部分があったりして、はっきりとは見えませんでしたが
飯豊連峰や手前の山々の展望が素晴らしかったです!


下りのコース側は傾斜が緩やか。
切り倒された木が目立ち、こんな倒木の間を通るところも。

高坪24.jpg

見晴台から30分ほど下っていくと、「奥の院」への分岐があります。

高坪25.jpg

先には祠があるそうですが、またの機会に。

その後は階段が続き、下山開始から70分で“虚空蔵ルート”の登山口に到着!
スタートの分岐地点「虚空蔵平」に戻ってきました~。

高坪26.jpg

登頂60分、下山70分とサクッと登山できる低山ですが、
展望が良く、密生した美しいブナ林があり、飯豊連峰も見晴らせる、見どころの多い
楽しい山でした!
“蔵王ルート”から登れば、程よく登りごたえも感じられますよ。

高坪山、おすすめです!!



スタッフ*ナツミ
 

nice!(0)  コメント(0) 

雨でも楽しいフジロック! [楽しい楽しい山やアウトドアな遊び]

もう1ヶ月も前になってしまいますが・・・
今年もフジロックフェスティバルに行ってきました!

DSC00057.jpg

年々、子供連れのフジロッカーが増えてきていて、こんなかわいらしい移動方法も
しばしば見られるようになってきました♪

名称未設定 1.jpg

足元のスタイルも年々変化してきています。
何年か前まで“野フェスといえばラバーブーツ!”というくらいほとんどの人が
ラバーブーツを履いていましたが、今はトレッキングシューズが急増中!
今年は半分以上(?)の人がそうだったのではないでしょうか。

名称未設定 2.jpg


それにしても今年のフジロックは、雨の3日間でしたね~!!
名称未設定 3.jpg

どこへ行っても雨・・・

名称未設定 5.jpg

ところ天国も雨・・・
晴れていればこの5倍は人であふれる川も、靴の泥汚れを落とす人か水遊びの子供くらいです。

名称未設定 7.jpg

1日目は比較的晴れ間も多かったですが、突然の土砂降りから始まり、2日目は一日中雨。
3日目は降ったり止んだりでレインウェアが脱げない・・・

テント泊の方達もなかなか大変だったでしょう。

名称未設定 9.jpg


でもでも!それでも楽しいのがフジロック!

今回は「ブルーギャラクシー」という新しいエリアができ、ステージ「レッドマーキー」前の
林の中がより美しく居心地の良い空間になっていました♪

DSC00024.jpg

昨年から始まった「ところ天国」の青空寄席。ちょうど始まった噺が有名な“目黒の秋刀魚”で
思わずグググッと聞き入ってしまいました。
さすが落語家さん!

名称未設定 4.jpg


深夜のピラミッドガーデンの「’74ネングミ」は最高でした~。
ラジオ番組でも聞いてるかのようなゆるいトークもたまらない!

DSC00144.jpg


完全にミーハーで観に行った「レキシ」。
しかし、ライブが終わった時にはもう好きになっていました!

名称未設定 13.jpg


「ビョーク」は最後に花火を打ち上げてくれました!

名称未設定12.jpg


“大将”こと日高代表おすすめ「ジージーミラーオーケストラ プレイズ エルビスプレスリー」
エルビスのものまね役者の方がお上手!アンコールが止まず2度3度と演奏してくれて
とても楽しかったです♪

名称未設定11.jpg


今回はルーキーアゴーゴーのステージも何組か見たのですが、
かっこいいバンドに出会えました♪
「バスクのスポーツ」というインストバンド。
彼らの名前を色んな所で目にする日が来るのを期待します!

名称未設定 6.jpg


そんなこんなで3日間、大いに楽しんできました!
燃え尽きたのは最終日の午前4時。あと一時間は頑張れませんでした・・・

明けてきた空が終わりを告げるようで清々しかったです。

名称未設定 10.jpg



名称未設定10.jpg

さよなら苗場!また来年!
来年はもう少し晴れてくれたら嬉しいな~!


スタッフ*ナツミ

nice!(0)  コメント(0) 

電鉄線路跡の下見ラン [楽しい楽しい山やアウトドアな遊び]

8月26日に仲間と30km走をやるので良いコースがないかと。
8月15日ズーと気になっていた“新潟交通電車線路跡”を行ける所まで下見ラン。

かつて白山駅前(県庁前)と燕駅とを結んでいた、新潟交通の運営による鉄道・軌道線路である。
「電鉄」の愛称で親しまれていたが、1999年4月に全線が廃止。

サラリーマン時代に免停をくらい、白根のお客様までこの電鉄で行ったことや、
どこまで乗ったか覚えていないが、子供が小さい時に乗せた事、
会社が始発の白山駅前にあったので、レトロな駅舎が懐かしく思い出される。

ラン.jpg


ラン2.jpg

きれいに舗装された東青山駅跡地ここからスタート、どこまで整備されているのか不安。

ラン4.jpg

きれいに整備された「寺地」から「ときめき」間?

この先は整備中や荒れ地などでラン可能な廃線路跡が途切れ途切れ。
住宅生活道や市道を廃線路からなるべく離れないように感でラン。

ラン5.jpg

突き当りの廃線跡は荒れていて行けないので、右折、これが大きな間違い!
気が付くとひたすら広域農道をラン、ここはどこ状態。

10Km地点で引き返し、ここまで戻り今度は中の口川の土手路を味方方面にラン。

ラン3.jpg

木場から帰路途中の池。


もう少し下調べをすれば道に迷う事もなかった、27km、3時間15分の楽しい遠足ランでした。

結局26日の廃線路30km走案は却下、新潟島2周を各々のペースでランに落ち着きました。
10月9日新潟シティマラソンまで2ヵ月を切ってしまいました。

nice!(0)  コメント(0) 

紫陽花を見に護摩堂山へサイクリング♪ [楽しい楽しい山やアウトドアな遊び]

先日、田上町にあります護摩堂山へ
山頂の紫陽花園の
紫陽花を見にサイクリングをしてきました。

写真 2017-06-28 19 20 58.png

サイクリングコースはこんな感じです。
約25㎞でした。
とてものんびりとサイクリングを
したので2時間かかりましたが
そんなに立ち止まらずに行けば
1時間半以内には着くと思います。
土手を走るので、最高に良いサイクリングコースです。



IMG_3315.jpg

スタート地点近くの橋の下を越えて。
バイパスの橋でしょうか。



IMG_3323.jpg

土手沿いを走り、10㎞くらいの所だったかと思います。
信濃川が分岐している地点。



IMG_3341.jpg

とても良い景色が続きます。
土手から眺める田園風景。
土手になっているので
車では見る事が出来ない風景。



IMG_3348.jpg

とても自転車では快適なコースです。
一部、立ち入り禁止となってる部分があるので
その部分は土手を降りて。



IMG_3365.jpg

上流の方までやってきました。
山の風景も近くなってきました。



IMG_3368.jpg

もうすぐ到着!
とても、気持ちが良いサイクリングでした!



IMG_3385.jpg

護摩堂山入り口へ到着。
ここから登り始めます。
登り口脇には貸出のストックが置いてあり
とても心優しい山です!



IMG_3393.jpg

登山道はとても整備されていて、気軽に
ハイキングな感じで登れます。



IMG_3402.jpg

緑が美しいですね。



IMG_3423.jpg

途中で山紫陽花が咲いていました。




IMG_3430.jpg

山頂手前で2つの道に分岐しています。
右に行くと、この石切り場の所を越えて山頂です。
私はこの石切り場を見て戻り
左のあじさい園を抜けて山頂へ行く道へ。



IMG_3434.jpg

あじさい茶屋へ到着。
こちらで、飲み物などが楽しめます♪



IMG_3437.jpg

展望台になっている所の景色。




IMG_3447.jpg

紫陽花の道を通り抜けて山頂へ。
ステキな風景ですね。



IMG_3459.jpg

紫陽花が沢山咲いてます!
本当に沢山です。



IMG_3467.jpg

山頂に到着です。
私は大分のんびりと途中にある地図や
表示など見ながら登りましたが通常だと
40分くらいで到着するようです。
弥彦山と角田山が向こうに見えますね。



IMG_3481.jpg

IMG_3482.jpg

今回のお昼は、チキンライスと野菜スープを作りました。
山頂で食べるチキンライスは格別ですね。



IMG_3509.jpg

上から沢山の紫陽花を眺めると格別です。



IMG_3522.jpg

水色紫陽花。




IMG_3569.jpg

IMG_3581.jpg

本当に見応え抜群の紫陽花達です!!
いくら見てても見飽きないです。


IMG_3589.jpg

IMG_3592.jpg

帰り際にあじさい茶屋さんでトコロテンを頂き、
そちらの展望スペースから眺めた風景。



珍しい紫陽花をいくつか。

IMG_3616.jpg

IMG_3618.jpg

IMG_3619.jpg

IMG_3624.jpg

私は紫陽花が大好きなので
この珍しい紫陽花にはテンションが上がりました!
珍しい紫陽花については
あじさい茶屋の方に伺うと良いと思います。


とても山頂付近で長い事、紫陽花を
眺めていました。
沢山の方が登ってらっしゃって、
非常に気軽に楽しめる山かと思います。
登って行ったその先の紫陽花達の風景は
格別ですね!!

その後、ささっと下山して温泉へ。
すぐそこにある温泉施設[ごまどう湯っ多里館]は
お風呂からの眺めも最高でおススメです♪


IMG_3641.jpg

IMG_3647.jpg

帰路は温泉施設よりすぐの田上駅で。
輪行バックに自転車を入れて。
駅の構内にも紫陽花が咲いていて
本当に紫陽花の町だと思いました。

ここの所、お天気が悪い日が多くなりましたが
[護摩堂山湯田上温泉あじさいまつり]は
2017年7月20日(木曜日)まで
やっているようですので
紫陽花を見に山頂まで訪ねてみてください!




スタッフ*イシカワ

nice!(0)  コメント(0) 

天空の別天地へ!立山の室堂に行ってきました。 [楽しい楽しい山やアウトドアな遊び]


先日、富山県の立山黒部アルペンルートで“室堂”に行ってきました!

縦に長い新潟県を抜け、車で立山駅まで。
着いたのが午後だったからなのか、人もまばらでのんびりした雰囲気のいい駅でした。

名称未設定 1.jpg


ケーブルカーに乗って“美女平”まで登ります。
写真では分かりにくいですが、乗車口からなかなかの勾配。

名称未設定 20.jpg

平均勾配24度ということですが、体感ではもっとあるんじゃないの?!と思う坂です。

急勾配を楽しんでいるうちに、あっという間に“美女平”に到着。
ここからは立山高原バスに乗ってさらに登っていきます。

名称未設定 19.jpg

美女平一帯には杉やブナなどの原生林が広がっていて、車窓から幹の太さ日本一の立山杉を
見ることができます。
他にもおもしろい形をした巨木が沢山あって、見ていて飽きませんでした♪

原生林を抜けたころから、一面雪景色に!
道路の両側も雪の壁がまだ2m以上ありました。

名称未設定 4.jpg



そしていよいよ標高2450mの“室堂”に到着!!

名称未設定 18.jpg


周回コースに出ると、一帯は雪で覆われていました。

名称未設定 8.jpg

スニーカーで来た方達は濡れるし滑るしで危ないレベル。
こんなに雪がしっかり残っているなんて、私も想像以上でした!!


みくりが池に差し掛かったころ、かかっていた雲が通り過ぎ
立山連峰が姿を現しましたー!

名称未設定 7.jpg


みくりが池を囲むようにそびえ立つ山々の景観はまさに圧巻!
とても素晴らしかったです!!


みくりが池は氷が割れ、青い池の中に浮かんでいて流氷みたいでした。
この時期に来たからこそ見れた美しさですね♪

名称未設定 9.jpg

その先にあるみくりが池温泉は、改修工事で全面閉鎖中。

名称未設定 10.jpg
建物前の広場から地獄谷を見下すと、勢いよくけむりが噴き出していました。

名称未設定 15.jpg
みくりが池温泉は、ここから温泉をひいているそうです。
源泉かけ流し100%!今度来た時には入ってみたいものです♪



みくりが池を周りこんで、立山室堂山荘を目指します。
雄山がぐっと近く見え、頂上付近の山荘もくっきり。

名称未設定 17.jpg

あそこまで登ってみたい!という気持ちがムクムクと沸き上がりますが、
今回は軽装備すぎ。いつかまた来たら、雄山も登ってみよう!


道中、雪原の下から雪解け水が流れ出ていました。
触るとキンキンに冷たい!雪の室堂で春を感じた瞬間でした。

名称未設定 11.jpg



立山室堂山荘に到着。


名称未設定 12.jpg

その隣には、江戸時代に建てられた室堂小屋がありました。

名称未設定 13.jpg

日本最古の山小屋で、国指定重要文化財に指定されているそうです。
補強はしてありますが、あまり見たことのない造りでしっかりとした小屋でした。


さらにその先に“玉殿岩屋”という洞窟があったのですが、雪が深くて断念。
室堂ターミナルに帰ろうと引き返してみると、室堂平には霧が!

名称未設定 14.jpg

ぼやっと人や道筋はみえますが、ほとんど見渡す限り真っ白!
もっと雪深い時の霧の中では、道に迷って行方不明になることもあるらしいです。
そこまででは無いにしろ、この日は人もまばらだったので、ちょっとドキドキしました。



ターミナルに帰ってきて飲んだ湧水は冷たくて美味しかったー!
名称未設定 6.jpg

のんびり1時間半、素晴らしい景色を楽しめたハイキングでした♪


まさに室堂は立山黒部アルペンルートのハイライト!素晴らしい景色が
広がっていました。
今度は雪が解けた真っ青な空の時に来てみたいです。

その時は雄山に登って、みくりが池温泉に入るぞー!



スタッフ:ナツミ

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 楽しい楽しい山やアウトドアな遊び ブログトップ

OUTSPOT WEBSITE


http://www.outspot.jp/


お得な情報満載!OUTSPOTのサイトです



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。